リフォームをすることで夏は涼しく冬は暖かく、蒸し暑さや底冷えのつらさが無くなり、結露やカビの悩みも解消されるんですよ。
2017年 8月 の投稿一覧
外装リフォーム どうせするなら細部まできっちりチェック!
外装リフォームといえば屋根と外壁を工事するイメージがあると思いますが、外装部位は実は種類が豊富なのです。雨どい、笠木、軒天、破風・鼻隠し、雨戸・戸袋、ベランダなど、各部位に適した正しい工事を行うことがリフォーム成功の重要なポイントになります。
屋根のカバー工法のメリットは?
一般的なスレート屋根の場合、塗装などのメンテナンスをせず放っておくと、防水機能が低下して水がまわり、屋根材が徐々に傷んできて、葺き替え工事を余儀なくされる事態になることもあります。
定期的な塗装リフォームやメンテナンスが面倒という人には「カバー工法」がおすすめです。長期間(約30年~40年)メンテナンス不要なので、長い目で見ればコストパフォーマンスも高いです。
外壁リフォームはカバー工法がおすすめ?
外壁リフォームというと、通常は塗装での塗り替えリフォームが一般的ですね。
ですが、中には塗装が不可能な外壁材もあります。
じゃあ傷んでもリフォームできないのかと言うと、そうとも限りません。
そんな時に頼りになるのが「カバー工法」です。
同じ家でも劣化の症状はさまざま
外壁や屋根の劣化は、立地条件や環境によって違ってきます。同じ家でも日なたと日陰、場所によって劣化の症状は違います。特に南側と北側が顕著なのではないでしょうか。
年数だけにとらわれず、症状をよく見て、手入れが必要か否かを判断しましょう。
続きを読む
12